企画概要
Hello,ピーターです。
今回は、減量経過を更新していくダイアリーの第7週目になります。
先週は減量のペースを取り戻せましたが、そこから順調に痩せ続けられているのか?
今週も、一人前のスポーツモデルになることを目指している筆者のピーターが“どのようにして痩せていくか”、“何を食べているのか”、“減量中にどんなことを感じ、思っているのか”などを日記として綴っていきます。
参考になったところがあれば、ぜひ活用していただければと思います。
先週の記事はこちら
※注意として、これはボディコンテストを目指しているような競技者の減量であり、普通のダイエットよりもハードな食事制限をしています。
この食事制限を続けることは健康面に悪影響を及ぼす可能性があるため、長期的に行うことは推奨しません。
あくまでも、目標に向けた一時的な“減量”であることをご承知おき下さい。
プロフィール

基本情報
プロフィールは前回同様なので、経過だけ見て頂けている人は飛ばしてください。
では、ピーターの基本情報を載せていきます。
■名前:ピーター
■年齢:26歳(2021年5月時点)
■身長:172cm
■勤務形態:週5日勤務、土日休み
平均身長、平均的なサラリーマン。
大会歴
2019年
ベストボディジャパン鳥取大会フレッシャーズ2位
2020年
FITNESSSTAR JAPAN 関西大会 スポーツモデル 3位
2021年
7月4日 筋肉祭 出場予定(残り40日)
7月24日 FITNESSSTAR JAPAN 東京大会 出場予定(残り60日)
7月31日 SUMMER STYLE AWARD 大阪大会 出場予定(残り67日)
カウントダウン始めました。
トピックス

コンテスト当日のサポーターが見つかりました!
コンテスト当日はタンニングクリームを塗ったり、パンプをしたり、水分や塩分をステージのタイミングに合わせて摂ったり、なにかとやることがあります。
そのためサポートが1人付いているとかなり安心感が増しますし、出来ることも増えます。
今回関東で初出場のため関西でサポートをして頂いていた人達を呼ぶことが出来なかったのですが、なんと、、、
会社の同僚がサポートしてくれることになりました(感涙)。
これは頑張るほかないですね。
頑張ります。
7週目の経過

体重71.05kg→70.25kg

体重は71.05kg→70.25kgで-0.8kgでした。
悪くないペースです。
むしろ順調です。
近似線を引くと傾きがほぼ“1”なので-1kg/10日の計算になります。
コンテストコンディションの体重は予想では66kgがベストなので7月4日の“筋肉祭”にはギリッギリ間に合いそうです。
脂質の量を上げても痩せた
最近信者のようになりつつありますが、「精製された炭水化物によるインスリンの急激な上昇が太る原因である。」と言う言葉の検証も兼ねて、今までよりも脂質を摂ってみています。
具体的には夕食に摂取している胸肉(皮無し)、白魚、マグロの赤身を鶏もも肉(皮あり)や、豚肉、サーモンなどに置き換えてみました。
写真は低温調理した豚の肩ロース400g。

こういったものを摂取していますが、確かに減量のペースはさほど落ちていない、むしろ上がっているくらいです。
なかなかに信ぴょう性があるのかもしれないと思い始めています。
これからの予定

腹筋に特化したトレーニングを導入
自分の強みを伸ばすことも重要ですが弱みの改善として腹筋の溝が浅い点に注力していこうかなと思います。
今では世間一般でも有名なアブローラーをいまさらになってやるようになりました。
これによってどうなるかはまだまだ分かりませんが、去年よりは良い腹筋を見せられたら効果があったということになるのかなと思います。
日焼けは計画的に、、、
先週から開始した日サロですが日曜日に今までよりも1ランク強いマシンに30分入ったところかなりヒリヒリになってしまいました、、、
皮が剝けてしまうと大幅な手戻りなのでなんとかこらえてほしいです。
ビタミンCを摂ると、保湿をしっかりする、冷水を浴びるなど出来ることをやっていきます。
最後に
最初の大会まで折り返し地点を過ぎました。
メインの大会では無いにしても負けたくないので減量はしっかりと間に合わせたいと思います。
今回も参考になることがあればうれしいです。
ではでは。
コメント